ロシア語

紹介

ドリフターズとは、Drifter(漂着物)の集まりを意味します。
新潟の浜辺をビーチコーミングして見つけた、外国からやって来たドリフターズ=漂着物を紹介しています。
漂着物を見て思う事、それは、

・どこから流れて来た物?どういう物なんだろう?
・(飲料系のペットボトルや、食品のパッケージなど)人気のある物なの?たくさんの人に知られている(使われている)物なのか?
・他の国にも日本の物が流れていないか?

ぜひ、あなたの知っている事、感じた事など、どんな事でもいいのでお気軽にコメント下さい。
漂着物を通してコミュニケーションをとりましょう!

2011年7月2日土曜日

2011年7月2日#01

新潟県柏崎市東の輪町、東の輪海水浴場で見つけた漂着物。

“Timotei”ティモテ?
日本でも、昔、そんな名前のシャンプーがあったような…?


裏側

バーコードを見ると…オランダの物?
という事は、こちらはオランダ語で書かれているのでしょうか?
詳細は不明です。
何か分かる方、情報を教えて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿